ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月16日

またまたボウズ…

とにかく釣りに行きたい!ということで、久々の須磨海釣り公園。
カラバリでシオが釣れるんじゃないか音符と、期待して…

日時:2015年8月16日(日) 晴れ
場所:須磨海釣り公園
仕掛け:ウキサビキ


結局、ボウズガーン釣れそうな気配もなかったので、半日で納竿。
ウリボウやサヨリは釣れてたけど、肝心の大物ははてな


5時に到着、10人くらい並んでる様子…

すでに明るくて、近くでは投げ釣りをしている人がキスを釣り上げていました。

開門後、予想通り東側先頭に人が流れていくのを見て、
4人並んで丸い鉄塔のふもとにおちつくことにダッシュダッシュダッシュダッシュ
久々の海。見るとナブラが立っている!ということで、急いで仕掛けを投入!


・・・


・・・


何も、釣れない。


ドジPがサビキでウリボウやらガシラを釣るけど、他はなーーんにも、釣れない。
ぼんやり海を眺めているけで、どんどん時間が過ぎていく。


ついに大将は、新たに仕掛けを導入して、表層のサヨリ狙いに変更。
この作戦が当たって、ドジPもサヨリ釣りを満喫。


おっちゃんもウキ釣りは諦めて、シラサエビを購入して鯛狙いへ変更。
この作戦は外れて、フグとの戦いをひそかに満喫。


結局、10時の潮どまりで、みんなの心も折れて、納竿。
匹数・種類でドジPがトップ…サヨリとウリボウとガシラで、トップ…

他には、
西向きで少し小さめのや、東側で巨鯛が釣れていたり、北向きで小さいツバスや、
どこでかわからないけどぷくぷくのハマチが釣れていたりしていました。
帰り際の11時ごろには、小アジが釣れ始めていました。
でも、シオは見当たらなかったな…


あーーー
釣りいきてー 
  
タグ :サヨリ


Posted by じょんD at 19:37Comments(2)須磨海釣り公園

2015年06月24日

サバフィーバーは、まだですか?

例年だったら、入れ食い状態でサバが釣れてる今日この頃サカナサカナサカナ
釣果を見ても、サバ爆釣!という雰囲気はない…
今年は釣れないのか?と不安に思いつつも、ごぶさたの須磨海釣り公園へ

日時:2015年6月24日(水) 晴れ
場所:須磨海釣り公園
仕掛け:ウキサビキ


サバ狙いの人は多かった。けど、サバは釣れてなかった。
6時間ねばって、1匹だけ(゜-゜)


5時到着。荷物が並んでいないところをみると、あまり釣れていないということか…
すでに明るいこの場所で、6時の開門を待ちます。


人が少ないおかげで、丸い鉄塔から南側に3人並びで場所確保。
サビキなので準備は簡単テヘッ
早速開始すると。。。


(゜.゜)???

あれ?
昼まで東流れやと思ってたけど、どうも西流れの様子・・・
一番期待していた時間に、なんとも釣りにくい(>_<)けどしょうがない、
ウキサビキを投げては回収を繰り返して、何はともあれアミエビを撒くパンチ

と、ちょいちょいイワシや豆アジが釣れたり、


足元の底の方ではガシラが釣れてたり・・・
でも肝心のサバはまったくアタリ無し

8時ごろ、ようやく潮が止まり、
動かないウキを見ながら、ぼんやりジュースを飲んでいると、


スポンッ


ウキが沈んだ!!
ダッシュで竿に駆け寄って、
マキマキマキ~

くぅわ~
久しぶりのこの感触!!^m^
やっぱりサバはよぅひくわ!

タモを持って、心配そうにのぞきこむ大将。
このタイミングでトイレに行ってしまって立ち会えないドジP ププシーッ

ようやく近くまで来た姿を見ると、
やっぱりサバ!なかなかデカイかも!!
竿の調子が悪いので、最後ちともたついたけど、なんとか抜きあげに成功!
すぐに首を折って、血抜きをします。


海釣り公園の人が、写真を撮ってくれるというので じゃん。
41cmの大サバです♥


調理台で頭と内臓を落として、クーラーボックスに収納ドキッ

群れが来てるのかもしれないので、急いで仕掛けを直して参戦しますが・・・
いつの間にかすごい人の群れビックリ
潮の流れが変わる時間に来た人が、次から次へと並び始めて、
気付くと10人くらいになってた。

ところが、そこからもアタリ無し
東流れに変わり、可能性を感じる海だったのに、全く(-_-)
表面にはイワシやら豆アジやらサッパやら、大量の小魚。
これだけおるねんから、大きい魚もおってほしい(>_<)

サバがいないと諦めた大将は、せめて晩御飯用にと、豆アジ釣り。
そして、12時納竿。

貴重な大サバは、大将に調理してもらい、
釣り人の特権のお刺身アップ


そして、刺身よりも人気のあった炙りアップ


大将の豆アジはさっぱりと南蛮にアップ


脂も乗って、旨かった~

しかし・・・
須磨にはまだ、サバの回遊が来ていないみたい様子…
もしくは、今年はサバが少ないのか…
サバ★フィーバー、楽しみたいなぁ
  
タグ :サバ豆アジ


Posted by じょんD at 23:26Comments(4)須磨海釣り公園

2015年03月03日

ダイヤモンドチケット…完売

ショック…
1日の発売開始日に行くの忘れててガーン
昨日のお昼にそれに気付いてガーンガーン
今日、完売していることを知ったガーンガーンガーン

大失態(-_-;)
今年の須磨でこそ、絶対を釣らないといかんし、
サバのリベンジもせないかんのに…
これはもう、友の会入会か(゜.゜)
  


Posted by じょんD at 22:14Comments(5)須磨海釣り公園

2015年01月08日

新春★釣り鯛会

2015年の釣り始め!ダッシュダッシュダッシュダッシュ

日時:2015年1月4日(日) 晴れ
場所:須磨海釣り公園
仕掛け:ウキ流し


魚種多彩、幸先のいい釣り始めでした!
まだもうすこし、須磨海釣り公園では釣りをたのしめるのかも…?


5時半に集合。
休日は駐車場代が高いため、電車で来た大将&ドジP、お疲れ様です汗

そして、門の前はやっぱりすでに長蛇の列…いったいみんな何時から並んでるんでしょうか(゜o゜)
そんな中ろびんさん、お声がけありがとうございました(^^ゞ!!

さて、今回は2016年初釣りということで、まずは開始前に日本酒で本年の釣りの安全をお祈り
海釣り公園での初日の出。というか、うちが見る2015年の初日の出もこれだ。

わかりづらいケド…

そんな8時。
後ろをみると東側内向きで何やら釣れている様子(゜o゜)
竿の曲がりが気持ちよさそうでしたね~


上がってきてたのは、70cmオーバーの大鯛!!
うらやましい!!そしておめでとうございます


対して
西側外向きはぼちぼちガシラが釣れたりしますが、大物の気配はなし。

10時に潮の流れが止まりかけたので、やっぱり休憩することに。
しかも新年なので、毎年恒例の海釣り公園の福袋(^u^)
一人一個ずつ購入で、ワクワクワクワク


出てきたのは…

トカシアミて・・・・・・・いつ使おうかガーン

ちなみに、1500円でこんな内容でした。

これに、4時間の無料券がついているので、結構お得感あります。
今回はみんなで少しずつ中身がかぶっていたので、2個以上買おうとは思わなかったけど。
他には、
大将とドジPには竿ケース、おっちゃんは小物ケースなど、なかなか羨ましいものが入っていました。

さて、午後。
東流れに変わったので、みんなで東側内向きへ移動。
メバルポイントに行こうとしてたけど、空いてたので先頭へ。
ただ、正月の仕事疲れやら何やら…で、まずはお昼寝ZZZ…ZZZ…ZZZ…
大将だけがガシラ釣ったりして遊んでました。

(ココまでドジPボウズ)

そして13時前、一人遊んでいた大将がついに鯛を!

実測23cm
まだ、うちの28cmの足元にも及ばんな ^m^ フフ (ホッ)

ここから、うちも釣り再開。
でも西向きと違って、魚の気配が無い…
おっちゃんは、フグ祭り

どうなんやろな~と思いながらウキを見ていると、なんか変な動きをしている。
クイクィッと動くけど、沈まない。

ムム(一_一)
これは、なんか魚おるよなー・・・

ということで、次はフッキングをしてみようと、
大きめのシラサを選んで、ポイッ

すると、
またもや沈みそうで沈まないウキ!


よし、フッキング!!


おぉ!何かかかった!!!


こ・・・これは・・・


ガシラ、ではない!



けど、コブダイ、かもしれない…(>_<)



でも、大物には違いない!
これはあげたい!!


と、悪戦苦闘の結果!!



セイゴ~~~

結構楽しい!

40cmを超えていたので、ありがたく新春釣り大会の景品をいただきましたドキッ


そして15時。
またも流れが変わったので、西側外向きにお引っ越し。
の、直前に、大将は尻栓を無くす…笑

ドジPに怒られながら、尻を抑える大将。

(ココまでも、ドジPボウズ)


全ての荷物をもって、えっちらおっちらの移動はなかなか大変ダッシュダッシュダッシュダッシュ
でしたが、朝と同じあたりに戻ることができたので、本日最終決戦!!


そして、ついに!!!
ドジPがちっこいガシラを!!


と、言うわけで、
全員ボウズは逃れましたヽ(^o^)丿
大将以外はお持ち帰りが無い釣り鯛会でしたが、2015年いいスタートだったんじゃないでしょか(^u^)

でもやっぱり!
今年こそ、大鯛を!!!
  


Posted by じょんD at 05:59Comments(8)須磨海釣り公園

2014年12月31日

釣り納めました。

2014年の釣り納め!ダッシュダッシュダッシュダッシュ

日時:2014年12月28日(日) 晴れ雨
場所:須磨海釣り公園
仕掛け:ウキ流し


真鯛にガシラに、いろいろ遊べて満足。一人ボウズの人がいたけど。


7時開門にあわせて、5時半集合!
真冬はなかなか夜が明けない…


今回はウキ流しオンリーで勝負パンチ
今期の真鯛決戦は、今のところ27cmのうちが一歩リード!やけど、
やっぱり、ウキ流しで一位をとらねば!

ということで、4人で競いはじめたけど…
大将とドジPは秘密兵器の導入で大鯛を…と、画策していたにもかかわらず、
使い慣れない仕掛けでひたすら絡まるドジP


糸が、新快速なみの速さで出ていくらしい(゜o゜)


そんな中、25センチの真鯛を釣ったおっちゃんは
ガシラ


うちも、ガシラ


そして、アコウまで!


午前の部はなかなか楽しんだ、ということでいったん丸い鉄塔で休憩アップ
あれ、秘密兵器の威力がまだ発揮されてないな…(-_-)

いつものおつまみセットと、これはうまい!カレイの唐揚げ!

オススメです(^u^)

揚げ物ばかりで、じゃっかん胃もたれした状態で、午後決戦開始!
ついに、真鯛・・・改めチャリコが当たりだして、楽しさUPアップ


かなり、沖の方へ流して釣れてくるチャリコ!


そして、ついに秘密兵器炸裂の大将も23cmの真鯛


みんな(ドジPを除く)でチャリコやらガシラを釣って楽しんでいた午後、
早起きと疲れで睡魔に襲われ、しばし休憩。

・・・

昼寝から起きて、再開した釣り。
でも釣れるのはガシラばかり(;一_一)
かかっても、重いだけで手ごたえないんよなぁ~


そう思いながら、またしても沈んだ須磨ウキを確認し、
グイっとフッキング!


んん?



ただ、重いだけではない。こつんこつんとひいてくる、このヒキ!
こ、これは…



思わず、「ガシラのヒキやない!」と叫び、



「やってもたかもしれん!!」と、興奮し・・・!



上がってきたのは!!!




やっぱり?!カンダイ

こいつほんまに!紛らわしい!!

期待しただけに、ショックもでかい…

けど、ま、みんな大笑いできたからいっか(^O^)


その後、雨がしとしと降る中、続けてはみたけど真鯛は現れず、
おっちゃんがタナゴを釣って、

15時納竿。
第二釣台西側外向きでの釣果は、根魚イッパイでした。

ちなみに、
東側内向きは、当然常連さんで大混雑。

60センチくらいの真鯛が見ただけで2匹は上がってました。
この、真ん中あたりがよく釣れてるのはわかるけど、ココに入る勇気は出ません…

ということで、
2014年の刺身食べ納め~

produced by 金八(三宮)
 船盛1,980円 トビウオ以外は大満足でした(^u^)

来年も、美味しいお刺身がたくさん食べられますように!
  


Posted by じょんD at 22:06Comments(7)須磨海釣り公園

2014年12月17日

須磨で冬の真鯛決戦!

寒い日々が続くなか、久々に須磨で鯛狙い!
大将はドジPの釣りの準備だけ汗
おっちゃん、ドジP、うちの3人で、昼からウキ流し。チャリコ祭り!ビックリ

日時:2014年12月15日(月) 晴れ
場所:須磨海釣り公園
仕掛け:ウキ流し



10時に到着。平日やからか、小潮やからか、なかなか人が少ない…
すでに西流れになっているようなので、第二釣台西側外向きへ。
当然先頭は埋まっていたので、少し手前でウキ流し開始アップ

ところが、仕掛けを落とした瞬間にエサが取られている様子ガーン
風はきついし、これは釣りにならんな…と言うことで、早速お昼へ(^u^)
いつものおつまみセットにイカが戻ってきていました。

あと、新メニューでカレイの唐揚げが出ていて、なかなか美味しかったですテヘッ

さて、満腹になってウキ流し再スタート。
どうもちっちゃい魚が多いようで、作戦を変えたおっちゃんがついにチャリコ


チャリコ


フグ~



チャリコはなかなか数が釣れるようなので、酢〆用に何匹かだけキープ。
でもうちは、なかなか釣れん(;一_一)おっきいフグだけ…

ドジPはというと、
「おっちゃんに迷惑かけたらあかんで」と言われていたにも関わらず、
竿のガイドが外れたり、ウキ止めが外れたり・・・



そして、ようやく再開したドジPについにアタリが!
でもなかなか上がって来ない…汗
しかも、なんかリールから変な音してるし…
見かねたおっちゃんがドラグの調整テヘッ
「底にでもかかってんちゃうか~(-_-)」と様子を見ていると、
ようやく上がってきたのは、
じゃん、なかなか立派なガシラ

針を飲み込んだままお持ち帰り!

その後も、ひたすらチャリコをあげるおっちゃんにコツを聞いて、
うちもようやくチャリコを一匹だけ(^u^)
アタリを感じると、楽しいねぇ。

ふと横を見ると、無言で戦っているおっちゃん…
なんか、デカイのかかってるんじゃあ!と見ていると、
底の方からゆらぁ~ッと(゜o゜)
赤い魚影!!(゜o゜)


おぉ!!



ついに真鯛を!?




んん??





赤過ぎへんか?…(-_-)





上がってきたのは、コブダイテヘッテヘッ

まぁまぁデカイ!50cm越えか?!

よう引いてたなぁ~ ププ



閉園時間が迫るなか、足元でもチャリコが釣れそうだということで、うちはウキをはずしてみることに。
と、絶対に鯛ではない何か…コブダイの子供?


やら、アコウキラキラの子供やら

いろいろ釣れて楽しかった。

ドジPはおっちゃんからチャリコ&メバルを1匹ずつもらって、晩御飯は鍋に決定。


午後からとはいえ、なかなか遊んで17時納竿。
なかなか明るいし、もうすこし釣りさせてもらいたいなぁ…(>_<)
と思いつつ、海釣り公園を後に。


さて、あと一回くらいいけるかなぁ~

  


Posted by じょんD at 21:32Comments(4)須磨海釣り公園

2014年11月10日

大アジを狙って、須磨海釣り公園★再び

ということで、19時営業最終日に、大アジ再挑戦のため再び須磨海釣り公園へ!
前回、昼間に帰ってしまってアジを見ることもできなかった大将とともに、リベンジマッチ。

日時:2014年10月31日(金) 晴れ雨
場所:須磨海釣り公園
仕掛け:サビキ、チョイ投げ、ウキ流し



5時、海釣り公園に到着すると、すでに長蛇の列にびっくり(@_@)
でもそのあとは6時の開門までに列は伸びず、
並んでいた人たちはみんな第一釣台の方にいったので、
丸い鉄塔下に場所を陣取り、釣り開始!

まだ暗いから、アジくらい釣れるかなーと、サビキをやってみるも、
流れの強いなか早速底にひっかけてしまって、仕掛けと新品のカゴをロスト(._.)
アタリもなく、これ以上、貴重なサビキを無くしては困る…ということで、
大将から仕掛けをもらってチョイ投げをすることに。
狙いはカワハギ!

ところがこれが…
おもしろいくらいハゼが釣れる(-_-)

しかも、小指くらいのサイズ(-_-)
どこへ投げても、釣れてくる(-_-)

そんな中、
大将はばっちりカワハギ


さらに、ヒラメまで!
おっちゃんに写真を送ってみたところ、ガンゾウヒラメと教えてくれた。


西向きではハゼばっかりなので、キスを期待して北向きに移動してみるも、ハゼ

同じ仕掛けなのに大将はチャリコまで釣ってる…なんで?

何度投げてもハゼばっかりなので、諦めて西向きに戻ることに。
流れも変わって、底にひっかけることもなくなったしなぁ~とのんびりやってると、
ガクンッとアタリが!!
ようやく大物がかかった様子!
なんやなんや?!と巻いてくると、
何と上に、下にヒラメが!
2匹もかかっていたのでさすがに重い!
なんとか巻きあげると、海釣り公園のおじさんがかけよってきて採寸!27cm!!
うちの今までの釣果では一番の大きさニコニコ

釣果情報に載せてくれるということで、撮影会(^○^)

チョイ投げってなかなかおもろいな。

西流れに変わってからは、ひさびさにウキ流しをすることに。

1~2ヒロくらいで青物かセイゴがあたるかな~と期待してたけど…アタリはゼロ(-_-)
やっぱり、第一釣台くらいしか釣れないんかな。

動きが無いので、横でチョイ投げも引き続き。
そして、ようやくうちもカワハギを!なかなか引くということがわかりました(^u^)!



予想以上にチョイ投げが楽しく、買ってきたイシゴカイがなくなり、シラサを付けて投げてると、
大将は次にカレイまで(^O^)なかなかの大きさ!


すごいな、須磨。
魚種多彩!
9時までかなり遊べたヽ(^。^)ノ

11時、とりあえずウキ流しではなんも釣れないと判断して、いったん休憩。
おつまみセットを食べながら上から見てても、みんなあんまり釣れてる様子はなかった。

そして午後の釣り開始!
と、いきたかったけど、前日の寝不足と雨が降ってたこともあって、昼寝ZZZ…をすることに。
前回はかーなり暑かったけど、防寒着きて寝てるとちょうどいいくらいの気候ZZZ…ZZZ…
気がつくと15時(゜o゜)寝すぎた…

チョイ投げで釣れるんやから、ウキ流しでもが釣れるやろう!と、
今度は底の方にタナを合わせてシラサを流してみることに。
・・・それでも、エサはなくなるけどなーんも釣れない。
チョイ投げの方は、相変わらずチャリコやカワハギが釣れてたのに。

16時になって、
今回の本命、大アジ狙いのためのサビキ準備!
曇っていたので日没がわからなかったけど、そろそろ巨アジがやってきそうな気配^m^
と、早速底の方でアタリが!でもなかなかかからない…
何回か狙ってみて、ようやく釣りあげた!と思ったら、アイゴダウン

まだ時間ではないんかなーと、呑気に片付けをしていると、
置いてた竿にグインっと大きく反応あり!
慌てて巻いてくるとかなりの重さ!
なんやなんや?と思って見てると…何とボラ
やばい…
貴重なサビキを切られても困るし、
タモで掬ってぐちゃぐちゃになっても困るし
どぉしよーか(@_@)と、おろおろしていると、なんとかうまいことボラが外れてくれて一安心。
周りに見に来てくれたおじさんたちに、「あ、ボラです(^_^;)」と恥ずかしながら報告。

17時過ぎ、またもやアタリが!
まだ早いし、チャリコでも釣れたかなーと、巻きとってくるけどどうも様子が違う!
慌てて巻いてくると、海面にアジの姿が!
あまりの大きさにびっくりした大将(゜o゜)
うちも、心の準備ができていない中、必死でまいてくると!


パシンッ


という感覚とともに、泳ぎ去っていくアジガーンガーンガーン
かなりショック…

でも落ち込んでる場合じゃないので、すぐに準備して再開!
底でアタリをまっていた大将が1匹目サカナを釣り上げると、その大きさに周りから「おぉ~」と感嘆の声。
続いてうちにもアタリがあったけど、焦ったうちは、またバラすガーンガーンガーン
横では虫エサで底を狙っていたおじさんが、次々と大アジをあげていて、
さらに焦りが増す…
アタリが無いうちを横目に、二匹目サカナを釣り上げる大将。

少し時間が経ってどうやら西向きではもう釣れない、と判断した大将は内向きに移動し、
そこでもさらに1匹サカナ
うちも内向きに移動。
底の方でアタリを感じるも、かからない。
雨が強くなる中、閉園のお知らせがかかり、さらに焦りは増す。
申し訳なさそうにさらに一匹サカナ釣りあげる大将を見ながら黙々と仕掛けを投入。
蛍の光♪が流れる中、ギリギリまで釣りをし続け…結果、大アジゼロガーン

大将の他にも、おじさんとおばさんが次々と釣りあげてたのに、うちだけゼロガーン
あーぁ

19時、後ろ髪を引かれる思い出海釣り公園を脱出ダッシュ
ギリギリまですみませんでした…


魚は翌日、刺身大会&うちの誕生会で披露されることに。
びっくりしたのは、大アジの大きさ

ティッシュ箱よりデカイ!!

刺身は、おっちゃんが調達してきた魚で10種盛ヽ(^。^)ノ

うちの27cmの大鯛は、姿作りに!


チャリコも全部、大将が酢〆にしてくれて、お酒のつまみにいただきました。
大アジはかなりうまくて、釣れなかったショックが再燃。

あーぁ、もうちょっとナイター営業してもらいたいなぁ…

  


Posted by じょんD at 11:06Comments(8)須磨海釣り公園

2014年10月31日

13時間耐久★須磨海釣り公園

今年最後のナイター営業に、今年初めて挑戦。
土曜日ということもあり、ものすごい人ビックリの中、15時間目指してスタート!!
結果は13時間でダウン…でしたが、大アジを”見る”こともできてなかなか楽しめました!

日時:2014年10月25日(土) 10月とは思えない晴れ
場所:須磨海釣り公園
仕掛け:サビキ、のませ、フカセ



朝から青物orイカを狙おうということで、マックスでアジを10匹仕入れて、5時前に集合。
豆アジサイズにがっかりダウンしつつ、いつものように海を見ながら、まず乾杯。


到着の時点でも、土曜やしやっぱり人多いなぁ~という感じやったけど、
6時の時点でトンネルの端くらいまで人・人・人。
これは、場所取れるか心配…な中、開門。
てくてく歩いて行くと、第一釣台に次々と並ぶ人たち。
どうやら、今は第一釣台が人気のようです。
ということで、西流れのなか第二釣台西向き、丸い鉄塔のふもと辺りに陣取ります、

すでに明るくなった中、うちとドジPはサビキでエサ用の小アジを狙い始めます。
が!アジが全く釣れない(+o+)
第四釣台まで出張するも、釣れない…
あっとゆうまに9時になり、サビキだけやりにきたドジPは仕事へ…

その後、第一釣台の真ん中辺りでようやくスズメダイを4匹…
翼港やったら「いらんわ~」のやつなのに、大事に持ち帰るはめに(>_<)
そして、これがうちの今回の釣果の全てでした。

青物のアタリもないまま、お昼になり、さらに釣れない雰囲気。
サビキでアジやスズメダイを釣ることも諦め、
フカセ釣りをやってみるも、何も釣れない。
オキアミはかじられてたから、何かおるんかもしれんけど。

そして、どんどん気温が上がり、みんなばたばたと昼寝・・・

夕方までの間に、
後輩はスズメダイのノマセに大物が掛かった様子やったけど、どっかにもぐりこまれて仕掛けごとロスト。
続いて、後輩に貸してた椅子が二つとも、昼寝に耐えかねて崩壊。
大将は何も釣れる気がしない・・と、夕方を待たずに納竿。お疲れさまでした…

15時ごろからは、少し涼しくもなって、夕方からの大アジ狙いに向けて、サビキを再開。

その頃から、おそらくアジ狙いと思われる人たちが場所を探しにチラホラやってくる姿が…
うちが、暗くなる前に!と、使わない道具だけ片付けてると、「もう空きますか?」と聞かれたり…
みんながココを狙っている気配(゜o゜)

そして17時過ぎ、日没。

みるみる太陽が沈み、暗くなり始めたころついに、おっちゃんが丸々太った大アジを!!

それを見て、
「これや!これを釣るんや!」と、一気にテンションUPアップアップ
周りでもポツリポツリとあがる中、後輩の一人も「キタ…」と!
巻いてきた仕掛けには、ばっちりと丸い大アジ!
慣れない竿さばきをしている後輩に、
「さがれ!」
「竿立てて!」
「巻いて!」
「もっとさがって!」
「ゆるめたらあかん!」
と、口ぐちに指示をとばす。
もう見えてるのに、逃がしてしまうわけにはいかない!
そしてついに大アジ上陸!!
釣れる時間は短いとの噂だったので、すぐに仕掛けを流しなおす!

18時ごろまでポツリポツリと釣れていたけど、
真っ暗になり、電気ウキの人たちに太刀魚が上がり始める。
内向きでも何か釣れてるみたいなので見に行くと、
それより北向きでやってるおじさんの後ろにアジが散乱(゜o゜)しているのを発見。
10人近い人が並んでココでもアジ釣りをしてた。
数はたくさん釣れている様子( ..)φ

その後、ホント真っ暗になり、もうアジはおらんかなーということで、
21時までのナイター営業を楽しむことなく、19時納竿。


結果、おっちゃん2匹、後輩1匹の釣果。うちは、アタリすら感じることなくボウズガーン


かなり体力は使ったけど、釣りを満喫した一日でした。
30cm近い、丸々太ったアジはウラヤマしかったなぁ。
おっちゃんは翌日に刺身で食べたらしいけど、相当うまかったらしい(>_<)

周りの釣果は…午前中にすでに水槽の中にメジロ、セイゴ、イシダイが入っていたので、
どっかで釣れてたんかな。
第二釣台西向きは、午前中はなーんも釣れてませんでした。
あと、小アジが釣れてるところを探してた時に、第一釣台でカワハギを釣ってるのを見かけました。

あの大アジ…釣らねば。
ということで、再挑戦

  


Posted by じょんD at 03:59Comments(5)須磨海釣り公園

2014年08月11日

フカセ釣りで初チヌ!

一週間前の釣果になりますが…
サバ、青物、鯛、アジ…何を狙うかワクワクしながらひと月ぶりの須磨へダッシュダッシュダッシュダッシュ
釣りタイものが多すぎて、仕掛けをいろいろ入れた鞄はパンパン…

日時:2014年8月3日(日) 予想外の雨
場所:須磨海釣り公園
仕掛け:フカセ、サビキ


メインはフカセ釣り。
でもサビキでおっきいアジが釣れるかもしれんし、
場所が良ければカラバリも!


5時半到着。
潮が小潮で良くないせいか、思ったほど人は並んでない。


おかげで
狙っていた丸い鉄塔のふもとが空いていたので、明石海峡大橋を見ながら釣り開始!
まずはサビキで、早速おっちゃんが上層をウヨウヨ泳ぐ大きなカワハギを!

うまそう!

サビキでは、もっとアジが釣れるかと思ってたけど、
ポツリ…ポツリ…としか釣れないガーン
そんなアジをノマセのエサにして大物を狙う大将は、
ウキを落とし、(タモを入れる間もなく、流れていくウキ。。。)

カゴで鯛を釣る有様(゜o゜)


でもこの鯛の釣り方には、ほんとにびっくり(@_@)!
頭?の辺りに糸の型が着くほど、しっかりカゴに突進してたビックリ


9時ごろ、
流れがいい感じになってきたので、おっちゃんとうちはフカセに変更。
オキアミを撒き、糸を出すだけ。単純で難しい…
そして、9時半過ぎ、おっちゃんが44cmのチヌを!

おぉ~

魚がかかったら、シュワ~っと糸が出る。。ということやけど、
なかなかアタリがわからん…

とりあえず、怪しいと思ったら、フッキングをしてから回収することにしていると、
う…なんか、地面釣ってもたかも(+o+)という重さ。
あーぁ、と思いながら巻いてると・・・なぜか、重いけど、巻きとれる。
え?引っ掛かってるんではないんか??

おっちゃんには、魚かかってんちゃうんか?と言われるけど、
生体反応は感じない。。。

とにかく、じわじわと巻いていると、急にゴンゴンって魚っぽい感じが!
え?やっぱり魚かかってるかも!
そうとわかれば、あとはバラさないように巻いてくる!ひたすら!

そして!
ついに!
チヌ!44cm

チヌの釣れた感じってこんなんやねんな~
とはいえ、腕に久しぶりに魚の重みを感じることができて、めっちゃ楽しかった!

その頃大将は、おっちゃんのカワハギが羨ましかったらしく、カワハギ釣りに熱中ビックリ
見えてるのになかなか釣れないらしい。
でも、面白いらしい。
「一網打尽にしてやる!」と言いながら、ひたすら仕掛けを失う。

お昼はいつものおつまみセットとビールビールで、
初チヌ、というか久々の釣果に酔い、午後スタート!

大将は結局14時の時点で、カワハギ2枚

4時間で、二枚…
でも、これ刺身にしたらめちゃうまかったらしい!


そして、この写真を撮って、自分の竿に戻ると
またもやおも~い手ごたえ(゜o゜)
巻いてくると、またもやチヌ!44cm


と、言うことで、フカセ釣りでチヌ2枚
久々の竿頭ドキッうれしかった~

他には、内向きで子供たちがアジを釣ったり、
カラバリで青物が上がってる感じやった。
カラバリやるなら、場所がなぁ…先頭はかなり満員やった。

さて、もう少しフカセ釣りを極めよか~
  


Posted by じょんD at 08:21Comments(9)須磨海釣り公園

2014年07月07日

ボウズ続きの、須磨

ムコイチでのサバ釣りを諦めて、須磨海釣り公園を攻めることにダッシュダッシュダッシュダッシュ

日時:2014年7月2日(水) 晴れ
場所:須磨海釣り公園
仕掛け:ウキサビキ


去年の大漁気分を味わいたくてテヘッ
そろそろサバフィーバーが来るんじゃないか!?と、期待してテヘッテヘッ
いってはみたものの…
小アジ一匹かからずの、ボウズダウン


平日やからか、釣れてないからか、4時半集合(遅刻して4時50分到着)でも、
そんなにたくさん並んでない感じ。
海を見ながら朝食食べて、6時の開門を待ちます。

第二釣り台西側で、電灯(?)までの間を4人で並びたかったけど、
残念ながらすぐに埋まってました。
ので、電灯をはさんで北側を大将&ドジP、南側をおっちゃん&うち。

サビキなので、準備は簡単。
すぐに釣り開始!


から、すぐに1時間経過
入れ食いを期待していっただけに、音沙汰のない海に心が折れそうに。

8時前、ようやく近くのおじさんがサバ2匹を釣り上げて、
「これは群れが来たか!?」
と、浮足立つも、その2匹だけ。

うちは、ウキ流しの糸ふけがおっちゃんに絡みまくって怒られっぱなしガーン


チームのボウズ逃れは大将!
サビキの下に、あわよくば…と付けていた仕掛けにチャリコ

ドジPは小アジを何匹か釣って、のませをしてるおっちゃんに献上。
そのおっちゃんは、最初にスズメダイを釣ってたなぁ。

ってことは、完全ボウズは、うちだけかガーンタラ~

で、12時半には納竿。

久々に、おつまみセットを食べに行っただけやなぁ…

にしても、
須磨海釣り公園の
サバ ★★★ 35~45cm 0~10尾
っていう釣果情報…(ーー)ほんま?
”0”は合ってるけど、”10”も釣れてるひと、おらんかったよ。
夕方に釣れてたのか?第一釣り台で釣れてたのか?
少なくとも、第二釣り台の西向きで午前中では一人が2匹釣ってただけやった。

あーぁ、今年はサバフィーバー楽しめんかったなぁ…
  


Posted by じょんD at 07:01Comments(6)須磨海釣り公園

2014年03月03日

須磨は今、何が釣れてますか…?

今日のメインはお買いものテヘッ

日時:2014年3月1日(土) 晴れ
場所:須磨海釣り公園


ドジPと、10時に須磨駅で待ち合わせてダッシュダッシュ


ダイヤモンドチケット、ゲットハート
間に合ってよかった(^○^)


今年もこれで心おきなく戦いますアップ

  


Posted by じょんD at 07:14Comments(6)須磨海釣り公園

2014年02月02日

須磨に鯛はもういない?

久しぶりに須磨へ。釣果情報では釣れてない感じやったけど、どうやろー…

日時:2014年1月31日(金) 晴れ
場所:須磨海釣り公園
仕掛け:ウキ流し


おっちゃんと、無料コーヒーを飲むために仕事の大将から無料券を奪ってきたドジPとともに
6時半到着。全然並んでない~ビックリ


日が出るのも早くなって、6時半でもこの明るさ。

もっと早く開門してくれたらいいのに、と思いつつ、朝ごはんを食べながら荒れた海を眺めます。

10時ごろまでは西流れ、ということで西の先頭へダッシュダッシュダッシュ
うちらの前に並んでた人たちは全員東の内側へ。内向きの方が可能性があるんやろね。

シラサエビを買いに行き、係の人には「がんばってよ」と応援され、やる気UPアップ
この時期なら釣果情報にも載せてもらいやすいはず!とドジPと二人、張り切ります。

さて釣り開始!
うちは今回から強い味方の糸結び機で、ついにカン付きじゃない針も使えるようにドキッ
しかも、手早い!…ま、熟練のおっちゃんたちに比べたら遅いやろうけど。

ドジPも、大将にほぼ完全に準備してもらっていたおかげか竿を伸ばすだけで準備完了。
ただ、昨日準備中にウキを折ったとかで、不安を感じながらの釣りスタート。

なかなか魚の気配は感じないけど、釣りに来れたのが嬉しい。
しかも天気もいいしニコニコ
と、久々の須磨を満喫していると、ドジPが大騒ぎを始め…ビックリ

なんと、
木工ボンドでつけられていたドジPのウキのさっきぽが、はずれた~~~~~
西流れに乗って、ポツンと離れていくウキのさきっぽ
掬うことができず見送るドジPと、写真に収めようと必死になるおっちゃんとうち。

おもろすぎるやろ!
ここからドジPは、短くなったウキのせいで波に翻弄されながら釣りをすることに…

9時半、どうやら丸い鉄塔が営業始めたようなので、ドジPとともに無料コーヒーをいただきにダッシュダッシュ

外は風のせいか寒いけど、丸い鉄塔のなかはホントにあったかい。
コーヒーを飲みながら、寒空の下で一人頑張るおっちゃんを観察。
先頭では、アミエビでサビキをしている人影が…なんか釣れるんかな?

10時、潮の流れが変わる前に西側内向きに移動。
そして、ちょっと早めのランチタイム。
ドジPの二つ目の目的★おつまみセットをのんびりいただきます。

満腹、眠気と戦いながらの東流れ・・・は、流れが速すぎ!
流しては回収・流しては回収…
ボーっとしていると橋に絡まりそうになるのでそれも心配。
ただ、時々エサが無くなるので、魚は居る様子。

と、お!
ウキが沈んだ!
よし、フッキング!
両隣は半信半疑でうちの様子をみてるけど、うちには手ごたえあり!

出た!・・・え?何これ?
アイナメ22cm!!


さっそく、ドジPとともに写真を撮ってもらおうと、係の人のところへダッシュダッシュ
「釣れたよ!アイナメ!写真撮ってください!」ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
と、お願いしましたが、時間切れで今日の釣果写真は終わってしまってたらしく、しぶしぶ戻ることに。

直後、近くのおじさんが何やら大物と格闘をビックリ
上がってきたのは、またしてもアイナメ!しかもデカッ汗
うちのやつの倍ほどもあるやつ・・どうやら記録賞のようで、写真を撮ってもらってました(+o+)

でも、落ち込んでる場合ではない。
魚はいるはずなので、まだまだガンバる!
と、またしてもウキが沈み・・・よし、フッキング!
巻いて巻いて…おぉ!?

「魚、ついとるんかいッ」 の突っ込みに、
「重い!さっきよりデカイかもしらん!ドキッ
と、大物を期待しながら巻いて巻いて…


巻いて巻いて…



現れたのは!!



ミニガシラ

え・・・??

いや、めちゃ重かったのに??
すぐ、海へお帰りいただくことにムカッ


そろそろ納竿かなーと話していた13時、おっちゃんが何やらばたばたと…
どうも、橋にひっかけてしまった様子。
仕掛けは諦めて巻いてくる…と、どうやらウキがない汗汗
なんと!
おっちゃんは、誰もいない東の先頭まで確認しにいったけど、
結局流れていくウキを確認しただけとか。

ドジPのウキ破損に引き続き、おっちゃんのウキが・・・ダウンダウン
さらに、うちは片付け中に竿キャップが無くなっていることに気づきガーン
結局、3人とも何かを無くして釣り終了ダウンダウンダウン
ま、しょうがない。

さて、次はどこで何をつる!?
  


Posted by じょんD at 20:26Comments(7)須磨海釣り公園

2014年01月09日

2014年釣り始め in 須磨

あけましておめでとうございますだるま2014年釣り始め
とはいえ、釣り納めは2日前でしたが…

日時:2014年1月2日(木) 晴れ
場所:須磨海釣り公園
仕掛け:ウキ流し


2014年の鯛将を目指した戦い、開始アップ
初釣りはいい場所とりたいなーということで、やっぱり5時に集合テヘッ


すでに数人分の荷物が並ぶうしろで、
2時間後の開門を、プチ新年会をしながら待つことに。


ダイヤモンドチケットはなくなってしまったので、期限は残り僅かやけど友の会にはいることに。
計算してみたら、7時から17時までいるなら友の会に入った方が安いし、
今後もフリー券を買えるドキッ
おつまみセットも安くなるし、1000円の入会金はすぐに元取れるなーと。
ただ、これから寒くなるし、3月末までに何回須磨に行くか(゜.゜)…

並んだ荷物の数を見ながら、どっちに行くべきかの相談( ..)φ
潮の流れは2回変わるので、それに合わせて西→東→西 と移動することに。
ということで、開門後朝一は西の先頭を目指してダッシュダッシュダッシュダッシュ

一番先頭は無理だったけど、なんとか4人並んで着席。
今回も準備万全だったので、すぐにウキ流し開始!
元旦に見れなかった初日の出を背に、2014年の釣り、いや戦いが始まる…


エビを巻きながら、それに合わせて仕掛けを流す。
おっちゃんは、海に年始の挨拶代わりに日本酒を。

そのおかげか、開始早々すぐにがアタリ始めるビックリ
おっちゃん、大将がポンポンっと釣り上げ、大興奮。
幸先いいね~ドキッ

9時過ぎ、2014年暫定一位となる(自己申告30cm)を大将が釣り上げ、

真鯛が大量に居る気配を感じながらも、
なぜか釣れないドジPとうち…

タナを変えたり、なんやらかんやら試してみたけど、釣れない。
けっこう遠くまで流してから釣れてるみたいなので、目を凝らしながらウキをみつめる(-"-)
時間は刻々と過ぎ、おっちゃんと大将にもアタリが無くなってきて、
これはまずいと思っていると、ついに…

ドジPまでがらしきものを釣り上げ、

なかなかの大きさ。

いやいや…タラ~出てくるわ。
大みそかに続き、チャリコさえ釣れない。
場所でも、エサでもなく、うちの何があかんのか…
周りに灰色の空気をまとい、会話もせずにウキを流し続ける…

うちだけが鯛釣りに参加できないまま、潮が止まりかけて来たので、東側に引っ越すことに。
なかなか席を離れられなかったけど10時半、西向き終了ガーン

荷物と竿をもって、えっちらおっちらダッシュダッシュダッシュダッシュ、でも先頭辺りはもうすでに荷物と人でいっぱい汗
東側外向きの真ん中辺りを陣取って、ひとまず丸い鉄塔でランチ。
いつも通りのおつまみセット…ところが、どうやら調理器具の調子が悪いらしく、
出てきたのはベチャベチャの揚げ物(゜.゜) これは…うまないダウン
ビールで流しこんで、昼からの戦いに備えます。

場所は中腹やったけど、南の方に流れるので、ここでもシラサを巻きながらウキ流し。
エサは取られるので、なんかおるなーと思っていると、
おっちゃんが巨大なガシラを釣り、新春釣り大会で景品ゲット。
大将もタナゴを釣って景品ゲット。

ドジPは完全に休憩中。見るたびに、違うおやつを食べている(^u^)
うちは…このままだと初ボウズの恐怖におびえながら、チマチマとウキ流し。
淀んだ空気の中、午後の戦いが続く。

アタリはあって、ウキが沈んだ瞬間にフッキングをするけど、なかなかかからない。
なんやろなー、何がおるんやろなーと思っていると
ついにおっちゃんが釣りあげたのは!デカメバル


同じようなところでうちもずっとアタリがあったので、今度こそ釣り上げる!と挑み続けて
ついに、ようやく、メバル

ボウズ逃れで一機に空気が軽くなり、おしゃべり再開アップ

どうやら、東の先頭ではホウボウやら巨大セイゴが上がっていた様子ビックリ

ココで、潮が止まり始めたので、再度のお引っ越し。
一匹は釣れたので、心残りもなく持ち場を離れ、西の先頭を目指しますダッシュダッシュダッシュダッシュ
ただ、この辺りであんなでっかいメバルが釣れるのは楽しいから、またやりたいかも。

西向きでは、潮が完全にとまり、沼のような海。

底にはエサ取りのフグが居るみたいで、流れもなく、難しい状況。

潮が流れ始めるのをしばらく待つ間に、おっちゃんから分けてもらって針を小さいものに変更アップ
閉園間際のラストチャンスにかけるムカッ

も、16時45分、納竿。
もう明るいし、あと30分くらい延長してほしいなーと思いつつ、お片付け。

2014年釣り始め。
どんくさいけど、今年もがんばりますパンチ
  


Posted by じょんD at 07:19Comments(5)須磨海釣り公園

2014年01月09日

2013年釣り納め in 須磨

恒例?の、須磨海釣り公園での大みそか釣り納め!

日時:2013年12月31日(火) 晴れ
場所:須磨海釣り公園
仕掛け:ウキ流し


2013年の真鯛王をかけての戦い!パンチ
やっぱり5時集合でしたが・・・
  続きを読む


Posted by じょんD at 07:16Comments(2)須磨海釣り公園

2013年12月25日

須磨海釣り公園を貸し切り!

前回、鯛に近づいた感覚をもう一度!ということで、3人揃って須磨へ!

日時:2013年12月18日(水) 雨
場所:須磨海釣り公園
仕掛け:ウキ流し


平日の5時なら、結構前の方にいけるんじゃない?!と、真っ暗な中トンネルを抜けると
最初に目に入ったのは、「本日休園」の文字・・・(@_@)
えぇ~ガーンダウンと思ったけど、あ、そっか、昨日が休みか(^^♪
そして、列は・・・
  続きを読む
タグ :釣果報告


Posted by じょんD at 18:02Comments(12)須磨海釣り公園

2013年12月15日

ようやく須磨で、真鯛と遭遇(゜o゜)

冒頭、
うちのタモさばきが悪かったせいで、大将の鯛を逃がしてしまったことをお詫びしますダウン

日時:2013年12月8日(日)
場所:須磨海釣り公園
仕掛け:ウキ流し


時間が取れた、というか作って、急遽おっちゃん、大将と一緒に須磨へ!ダッシュダッシュダッシュ
  続きを読む


Posted by じょんD at 09:37Comments(10)須磨海釣り公園

2013年12月05日

須磨のボウズ記録更新…

めずらしく、夕方に釣りができる!ということで、相当期待しながら須磨へダッシュ

日時:2013年11月30日(土)
場所:須磨海釣り公園
仕掛け:ウキ流し


14時到着。基本料金の4時間勝負パンチなんとか鯛にお目にかかりたい!
  続きを読む


Posted by じょんD at 23:32Comments(3)須磨海釣り公園

2013年11月23日

真鯛狙い、再び?

青物も捨てがたいけど、そろそろ鯛シーズンへイン!

日時:2013年11月22日(金)
場所:須磨海釣り公園
仕掛け:ウキ流し


朝5時半に到着。いつもより人数少ないような気がする・・・
平日やからかな?と、思いつつ、列に並びます。
  続きを読む


Posted by じょんD at 16:24Comments(4)須磨海釣り公園

2013年11月06日

須磨でサゴシが釣れた!

初心に返って自分たちの釣りをしよう!ということで、サビキ&ノマセを須磨で。

日時:2013年11月3日(日)
場所:須磨海釣り公園
仕掛け:サビキ&ノマセ


今回は、10時までの時間限定・短期決戦。
大将も参戦して、3人で青物狙い!
  続きを読む


Posted by じょんD at 23:04Comments(8)須磨海釣り公園

2013年10月29日

ボウズ更新

ウキ流しで、あわよくば青物も!ということで、淡路島は諦めて須磨へ。

日時:2013年10月27日(日)
場所:須磨海釣り公園
仕掛け:ウキ流し


5時到着で、すでに長蛇の列ビックリ
開門のときには、トンネルの中まで列が。。。
  続きを読む


Posted by じょんD at 06:59Comments(8)須磨海釣り公園